|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
ジェームズ1世(James I, 1394年12月10日 - 1437年2月21日)はステュアート朝のスコットランド王(在位:1406年4月6日 - 1437年2月21日)である。 == 波乱の幼少期 == ジェームズ1世はロバート3世と王妃アナベラ・ドラモンド(Anabella Drummond)の三男として生まれた。1402年3月、兄のデイヴィッド(David Stewart)が幽閉先のファイフのフォークランド宮殿で原因不明の死を遂げると、1404年12月にロスシー公・キャリック伯に叙爵された。 父王ロバート3世は長男デイヴィッドの死が幽閉時の監督責任者であった王弟オールバニ公ロバート(Robert Stewart, Duke of Albany)による暗殺ではないかと疑った。そこで1406年にロバート3世は当時まだ11歳だったジェームズを保護するために同盟国フランスの宮廷に送る事にした。しかし、その航海の途中でジェームズの乗った船が当時フランスと敵対していたイングランド勢に拿捕され、そのままイングランド王ヘンリー4世の許へ送られた。伝えられる所ではジェームズが捕らえられた事を知った父王ロバート3世はその失意がもとで亡くなったという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジェームズ1世 (スコットランド王)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|